保護者の声

創作あそび参観のご感想

2018.11.28

先日の創作あそび参観にご参加いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました!
当日の感想をいくつかご紹介させていただきます。
読んでいて、先生たちもとても嬉しい気持ちになりました。
改めて、こんな体験をさせてくれた子どもたちに感謝です^^

・自分で素材を選び、好きなように他の材料を使って夢中で作品を創る我が子の姿に大きな成長を感じました。みんなでひとつのものを作るというのも、そこからお友達とのやりとり等が生まれて、単に作品を作ること以上に学びの機会がたくさん詰まっているのだと、奥の深さを感じましたし、キラキラした表情で嬉しそうに説明してくれる我が子を見て、独特の貴重な活動を通じて得た大きな達成感を感じることができました。(年少)

・普段、家ではできないような事、物を使って、おもちゃで遊ぶ時とは違う集中力が感じられました。まだお友達と何か作るというよりも、一人でもくもくとやっていることの方が多かったので、年中さんではどのように活動するか今からとても楽しみです。(年少)

・家庭ではとてもやらせてあげられないダンボールでの家づくりなど、とても楽しそうでした。自宅でも今日電車作ったなど教えてくれて、毎日楽しそうでした。
 ボンドあそびも家では避けてしまうので、やめられないほど楽しかったようです。
 園生活を見るのは私も楽しみなので、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。(年少)

・冷蔵庫作ったよ!トイレあるよ!お風呂あるよ!と参観に行く前から嬉しそうに話してくれていたので行くのが楽しみでした。
 家でも、この箱は何に使えるなど、頭の中でいろいろ考えている姿を見ていると、創作あそびは子ども達にとても良い影響を与えているなと思いました。最近では家の中でも空箱やカップを集めて何かを作ろうと頑張っています。
 来年、再来年とその進化が今から楽しみになります。(年少)

・毎日のように「持っていけるものないのー?」と色々と素材を嬉しそうに持って行っていました。
 「今日はシャンプーとリンス入れるやつ作った」「シャワー作った」と言っていたので、見に行くのをたのしみにしていました。
 いろいろな素材で遊べることが(作れること)知れて、家でも「コレちょうだい」と持って行き、何か作っています。(年少)

・何もないゼロの状態から、あれだけのものができあがるなんて、子ども達の想像力はすばらしいですね。自分の経験から、つくったりお友達から刺激を受けて一緒に作ったりと、どんどんふくらんでいく遊びは本当に楽しそうでした。他園では、先生方が本物そっくりの品物を作ったりもあるけれど、子供たちが自分で考えて、自分で作るから、体験経験として残っていくと思います。子供の発想力は豊かですよね!(年中)

・子供たちが自ら考え色々と作っていてとても楽しそうでした。細かいところまで作り込んでいたのでビックリしました。お友達と話し合いながら作っていて、お互いの意見を聞きながら進めることもできるようになったんだなーと感じました。(年中)

・年少の時から比べると、格段に規模も大きく、上手になっていてびっくりしました。家に帰ってからも、すぐに工作を始め、翌日持っていくという毎日です。それ以外でも工作あそびばかりしていて、幼稚園の影響と思っています。余計なおもちゃはいらず、創造的なあそびをしてくれて、助かっています。ありがとうございます。子どもの想像力や、何に影響を受けたかなどがよくわかり、成長を感じられて楽しいです。来年が今から楽しみです。(年中)

・今年もとっても楽しませていただきました。
年長さんの創作は1つ1つしっかり意味のある物ばかりで、子どもたちが目をキラキラさせて「これはねー!見て見て!」と説明してくれる姿に感動してしまいました。
 大人の想像を超える発想は、見ていてワクワクします。ビックリがいっぱいでした。本当よく見ているなーと思う物ばかりでした。ありがとうございました。(年長)