今日のこどもたち 2018-01-17 川越えウサギ 今日の体育指導は、安田式マット運動でした! その名も”川越えウサギ” 《うさぎ跳び》と言うと、しゃがんだ状態で手を後ろに組みながらジャンプするのを思い浮かべる方が多いかと思います。 ついでに石段も。。。(笑) ですが、実際にはウサギはそうは飛びませんよね。 ”川越えウサギ”は、本当の《うさぎ跳び》です。 手を先につき、そこに脚をもってくる。 だから進み方としては尺取り虫みたいになるんです。 さらに子どもたちが楽しめるように、 マットの隙間を「川」にして、それを飛び越えるから”川越えウサギ”。 これはちょうど、跳び箱を跳ぶための動きと一緒。 まずは段差のないところでこの動きにしっかり慣れることで、 怖がらずに段を跳び越えられるようになっていくのです。
その名も”川越えウサギ”
《うさぎ跳び》と言うと、しゃがんだ状態で手を後ろに組みながらジャンプするのを思い浮かべる方が多いかと思います。
ついでに石段も。。。(笑)
ですが、実際にはウサギはそうは飛びませんよね。
”川越えウサギ”は、本当の《うさぎ跳び》です。
手を先につき、そこに脚をもってくる。
だから進み方としては尺取り虫みたいになるんです。
さらに子どもたちが楽しめるように、
マットの隙間を「川」にして、それを飛び越えるから”川越えウサギ”。
これはちょうど、跳び箱を跳ぶための動きと一緒。
まずは段差のないところでこの動きにしっかり慣れることで、
怖がらずに段を跳び越えられるようになっていくのです。